冬といえばコタツにみかん

コタツで寝ると動かない人間が出来上がるので家にコタツを置かない、
という母の教育で、我が家もコタツはありません。
さらに、みかんのあの白い糸が苦手で、1本残らず取り去らないとみかんが食べられないママ。
つまりみかんは食べるのが面倒くさいので食べるのを逃げているママ。
ですが、ジジババが年末にみかんを買って来たので
家にたくさん並んでおり、
パパが10個くらい一気に食べようとお盆に乗せて近くに持って来たので
試しに食べてみたら甘くて美味しい

以前はみかん1個食べるのに20分かかった(糸を取り去るため)のですが、
今回はきっと5分くらい


そして目の前にこはる。

過保護すぎます。
野生に放たれたらすぐに死んでしまうのではないでしょうか。
こうなってしまったのも私たち(多分パパ)のせいですけどね。
生後2458日目
アハハぁ〜朝から楽しいお話しでスタートしましたョ(^^)/
こはるちゃんはみかんを食べる?マヤはミカンはダメなようです。
小さくして食べさせるのは、うちのオットも丁寧にやるので肉入りガム中心にせっかく巻いている物をペンチで一生懸命にはずして中の肉を取ってやる超過保護な飼い主です(^▽^;)
そのせいで、はずして!とか、はずしてしまったガムに今度は小さくしたおやつを挟んで!っと持ってくる姿はかわいいですが、、。
パパはミカンが大好きなのね〜(^^♪
ママはあのスジが苦手でしたね〜。
我が家もコタツ出していないけれど、みかんとコタツってホントにつきものね〜。それとお昼寝に寝冷え(;^ω^)
過保護な暮らしは犬だけでなく人間も同じ!など色々気付き始めた人間がテレワークしながら田舎暮らしを始めた。そして、かなりハードで本格的な人も良く聞きますよね(*^-^*)
こんにちは。
この季節、テレワークでコタツでみかんの人もいそうですね!明日からまたテレワークが増えるでしょう。今回の緊急事態宣言は1都3県だけのようですが、こちらは別の意味で(大雪)緊急事態宣言出してパパをテレワークにして欲しいです。明日は災害級の大雪とか猛吹雪とかテレビで言っているのですが、パパは片道1時間の雪深い地域にある会社に通勤しているので。。。
マヤちゃんはみかんを食べないのですね。マンボーも食べなかったので、きっと食べない犬の方が多数派でしょう。こはるは柑橘系は今まで失敗したことないです。今度レモンでもあげてみようかな。。。
そしてそちらもパパさん過保護!!かわいいですからね〜気持ちはわかりますがね〜うちのパパなんて、人間の言っていることがわかるはず、僕は犬の気持ちがわかる、とか飼い始めの頃言ってました。犬と人間の間の境目がないみたいにかわいがっていましたが、はるかが生まれたら少し線を引くようになりました。以前はこはるが舐めたものを平気で舐める、口を舐めても大丈夫な勢いでしたよ!