ちょっと前にパパが会社からカラフルな積み木を持ってきました。
こちら、子どもの知能を測定するツールの一つのようで、
なんかよく使い方はわかりませんが
とりあえずはるかは喜んで遊んで、お気に入りのようです

ところがこの積み木、
我が家に来てからどんどんボロボロになっていくのです。
先日、ついにその現場をカメラに収めました

知ってましたけどね。。。

はるかは物を全然口に入れないので
なんとか共有できていますが、
っていうかこれ、パパの会社にいつか返却するんですけど。。。
パパは、返せないなと諦めてました

木、硬いけど硬すぎずちょっと噛めたりして
はるかちゃんの匂いとその形に誘惑されてしまったのね〜。
特に青いのが好きそうですね。
自分もパパにもらった気がしたのかな?
子供の積み木を見るとパパさんのお仕事は何なの?って興味が湧いてきました(*^-^*)
こんばんは。
はるかが喜んでいるから、とはるかに持たせてフリーにしていたら、、、油断してしまいました〜
はるかのニオイも関係あるかもしれないですね!
そう、特に青が気になるみたいですが、この後さらに各色やられました。
パパはジムにあるランニングマシーンなどの健康器具やIQを測定するテストを大学教授と共同で開発したりといった、人体関係の製品をよく扱う会社で営業しています。英語と中国語を使って貿易だけを担当していましたが、かけもちで新潟視点も任されるようになり、苦労しているようです。