今日は職場の歓迎会でした。
あと3週間でこの職場を一旦去る私ですが、仕事の一つとして出席しました。
これが産前に出席する、最後の宴会となることでしょう。
私のテーブルは若い後輩ばかりで、良い刺激となりました。
たまにはこういうのも良いですね。
3月の送別会と4月の歓迎会で雰囲気がガラッと違う職場ですが、
こうしてメンバーの入れ替わりがあることで世の中、活性化していくのでしょう。
新しいみなさん、最初はたくさん勉強で辛いでしょうが

いつか仕事が楽しくなって職場を盛り上げ、活躍していくのを期待しています

そんな歓迎会の間、我が家では仕事が早く終わったパパとこはるが一足お先に花見をしてきたそうです。

他のワンコとも交流があったようで、桜の下で犬たちが戯れる様子、見たかったです


でも、明日また、今度はお婆ちゃんも来てお弁当持って行くよ

生後726日目

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
この季節は、送別会と歓送迎会と忙しい季節ですね〜。
こちら病院スタッフも顔ぶれが代わり・・ドクターも変わるようで引き継ぎの様子を見ては少々不安を感じます。
今日と明日は、外出です(^○^)
まだ、血球が心配なので退院や外泊はダメでした(>_<)
待ちに待ったお花見!うんと楽しんでくださいね(^-^)v
↑最後の耳を倒している写真の方が、こはるちゃんですよね!
こんばんは。
そちらの病院でも、そろそろ新人スタッフのオリエンテーションが終わり、病棟に出始める頃ではないでしょうか。新人が自立するまでは先輩は1人にさせないはずですし、先輩の責任で新人も動くので大丈夫なはずです!でも今までの慣れた医師から知らない医師に変わるのは不安ですよね。できれば引き継ぎにご本人も参加したいですね。
外出、有意義でしたでしょうか。こちらは良い1日を過ごせました☆桜、バンザイです〜
満開のお花見良かったですね〜。
やはり日頃の行いがよかったから・・
写真100枚も撮っただなんて・・さすがです(^-^)v
爆睡もよく分かります。
パパさんは、始め日本のお花見の事どう思ったのかなぁ〜?
柴犬んと桜いい感じです!
こちらは、夫の都合が無理でひとりで徒歩で帰りましたが・・ズラのお店によって見たり・・楽しかったです(^-^)v
新人のお医者さんの件は、点滴・骨髄センシ・・被害の患者さんが沢山!チョットこわ〜い!です。
こんにちは。
1週間、心配し続けましたが桜は妊婦の味方をしてくれたようです☆
写真撮影は激しかったです!こはるをパパが持って、母が食べ物でこはるの気を引き、私がカメラ係という3人掛かりで、ちょっとしたテレビクルーみたいでした!でも、私たちだけでなく、何組かそういった愛犬家を見ました。
パパは日本の花見、台湾ではやったことがないので雰囲気がいいな〜と言っていました。昼間からアルコールを楽しむ人たちに最初はびっくりしていましたが。。。