手術部では病棟の看護師と違って聴診器を一人一人が持ち歩きません。
各部屋に据え置きで、しかも使うのは看護師ではなく麻酔科医。
なので、せっかく持っている自前の聴診器を使う機会がないのです。
と思ったら


もしかしたら、お腹の赤ちゃんが大きくなったら、お腹に聴診器を当てたら心音が聞けるかも??
ということで、6年以上私のロッカーで眠っていた聴診器を持ち帰ってきました。
聞いてみたけど、13週の今ではもちろん全然聞こえない

では、こはるの心音はどうかな〜


ドクンドクンでした

何をされるんだ

これは何だ

というびっくりのドクンドクンです。
ごめんごめん。
落ち着いてから胸を触ってみたらいつも通りの心拍に戻っていました。
意外と臆病だなぁ

生後605日目

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
こはるのママは、イタズラだなぁ〜。
柴犬は初めての事にとても慎重なんです〜。
でも、楽しそう🎵
もう少しすると、赤ちゃんと会話できるわね❤
こんばんは。
イタズラ、好きなんです☆マンボーにはよく愛想つかされて相手にしてくれませんでした。
こはるもかわいいからついついやっちゃう!愛想つかされない程度にします。。。
赤ちゃん、ここ3週間会ってないので、ちゃんと育ってるか不安です。今週末にやっと検診がありますが、待てずに聴診器を持ち出してみました。結果、収穫なしです。週末が楽しみ!
あの「何するんですか…」の感じがまたかわいいんですよね〜!
リロさんがお腹にいるとき、聴診器すごく欲しかったです。胎動が感じられるようになると、動かなくなったら(寝てるだけなのに)心配になってしまって(^^;
早く心音が聞こえるようになるといいですね♪
何するんですか。。。の顔がいい味出してますよね!
聴診器、やっぱり気になりますよね☆実際には全然聞こえませんが、つい期待しちゃいます。週末の検診のエコーが待ち遠しくて!
胎動、楽しみです。敏感な人は13週でもわかるらしいですが、全く感じません。生きてるかー?って聞きたいです。胎動が感じるようになれば、この心配もなくなるのでしょうね☆