台湾の両親と一緒にスーパーにお買い物に行ったら、
パパ(こはるの)が怒り出しました。
聞くと、「また桃を買おうとしている

3日前、日本にやってきたその日に大きな桃を4個買ってきて、
まだ2個残っているのに、更に今日、4個買おうとしているそうです

今夜、残っている桃を食べて、それでもまた食べたければ明日とか明後日に買えば良いよね、って私も思ったけど
4個買っちゃってました


怒っている息子を見た台湾の両親は、
じゃあ晩ご飯の前に1個、食べようか。って言ってたけど、
結局誰も食べようとせず、6個のまま今日を終えようとしています。
明日、誰か食べて〜

沖縄で2000円くらいで売っているアップルマンゴーが
台湾では200円くらいで買えるフルーツ王国なのに、
桃だけは日本の方が大きくて甘くておいしいそうです。
でも、台湾の両親が来る直前に、日本の私の母も大きな桃を2個持ってきて、
ようやく食べ終えたところだったので、
もう、桃の日々です。
こはるは今日、なんだか不機嫌な顔をしていました。

お留守番が長かったからかな?
桃でも食べるかぃ!?
生後490日目 6150g

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
美味しそうな桃で私が食べたぁ〜ぃ!
でも果物のイメージありますね〜台湾。
置いて置くだけでいいのでしょうか・・?
こはるチャン、どうしたのかしら?
こはるちゃん!みんなが飽きてる今が狙い目だよ(笑)
台湾は私も10年前ぐらいに一度旅行して、おっきなマンゴーのカキ氷を食べてお腹を壊した記憶があります。露店だったので、多分水にあたったんでしょうね(^_^;)
美味しいですよね♪
でもたくさんですね( *´艸`)
スーパーで見るとそのときは食べるモードになるんですよね!
持って帰ると後でってなる気持ちわかります(笑)
こはるちゃん、どうしたのでしょうか?
何か言いたそう?
私がいたら、なんですか〜?と聞きながらも、かわいい♪ってもみくちゃにしてしまいそうです(^^;
こんばんは。
この桃、大きくて甘くておいしいです〜2個くらいで良いんですけどね〜
お宅が近くでしたら、ぜひとも持って伺いたいです!
台湾は果物、たくさんですね。台湾の夫の実家では、ダイニングのテーブルには常に何かしらのフルートが置いてあったように記憶しています。落ち着くのかもしれまれんね。
こはる、この日だけでなく最近ずっと不機嫌なんです。。。
そうなんです。日本のスーパーではけっこう良い値段のするマンゴーも、台湾では激安なんです。
クオリティーもすばらしくて!沖縄のお土産屋さんに売っているようなものばかりでした。
台湾に行くとマンゴーかき氷、私も食べます!マンゴーがいっぱい乗っていて、ボリューム満点ですよね。おいしいのですが、食べきれません。
お腹こわしたのですね。それは辛い思い出。。。台湾は水道の水は飲めないらしいので、水が原因ぽいですね。来月、台湾に行くので、気をつけます。
私が普段、買わないようなクラスの桃をたくさん買ってきてくれます。スーパーで見るとテンション上がって買っちゃうんでしょうね〜おかげさまで私の胃は今、桃で満たされています。
こはる、今日も不機嫌でした。
私のこともかまって!!って言っているのかもしれません。
私も、どうしたの??って言いながらもみくちゃにしました☆