今日は夜勤明けのママ。
リビングのソファーで寝ちゃったら、こはるに顔を舐めて起こされました。
今日のこはる、朝のお散歩はパパと行っているのにずっと興奮していて、なかなかゆっくりできませんでした。
なので寝るのは諦めて、カメラの勉強

明るさを調整するやり方と、絞りの調整のやり方を説明書で勉強しました。
と

遠吠えが始まったので、とっさに携帯でパチリ

とっさだと、やっぱり携帯の方が撮りやすい☆
さて、こはるの興奮が治まらない中、こはるのリズムに惑わされてはいけない、と満足するまで説明書を読み、
眠気が最高潮に達し、しばらくまどろんで。
よし、夕方のお散歩だ

明るさと絞りの勉強の成果はいかに!?
良い顔でこっちに走ってきたけど、全部ぼけてて、動きが止まってやっと撮れたのがこれ。
シャッターのスピードの調整方法の勉強も必要のようです。
だんだん暗くなってきたので、明るさを調整して撮ったのがこれ。
なんか、全体的に青い!?
結論、まだまだということで。
かわいそうなのはこはる

私がカメラの設定を変えたり、撮った写真を見たり、いろいろしている間、
こはるは早く動きたいのにママがカメラに夢中で動かない

こはるのために買ったはずのカメラでこはるが寂しくなるのは良くないね

バランス良くいけたらと思います。
生後356日目 6000g

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
こっちはキレイに撮りたいから頑張ってるのに、グズグズしてるからとリロさんとよくケンカになります(笑)
雑誌「カメラ女子」を勧める理由として、OLYMPUS PENを使っている人が多い、絞りやスピードが載っているからです。(確か…)
撮影方法だけでなく、「こういう色がいい!」というときに絞りやスピード、モードなどが分かると、自分の好みがわかるはず♪
カメラ自体でも写り具合の色があるから( *´艸`)
難しいけど楽しいですよ!
こはるちゃんがねんね、一人遊びしているときから始めてみましょう♪
いい感じではありませんかぁ〜(^O^)/
心強いユカさんがいるし、、がんばれ〜。
継続は力なり〜♪
リロさんはまだ、カメラのおもしろさ、わからないお年頃でしょうね〜
今日はシャッタースピードについて勉強してみましたが、やっぱりお手本とかもっと詳しい説明が欲しいと思っています。週末は本屋さん行きが決まりです!自分の好みを見つけると、もっとカメラライフ、こはるライフが楽しくなりそうです☆
難しいけどめげずに、せっかく奮発して買ったカメラ、無駄にせず機能をフル活用できるようにがんばりまーす。
お散歩中の前に、両手がフリーの時に、家でまず練習ですね。こはるのねんね中は練習に最適ですね。
こんにちは。
良い感じでしょうか〜ありがとうございます☆
大量に撮った中の、かろうじてここに載せれるくらいの写りの2枚です。
めざせ雑誌の表紙ですが、遥か遠い道のりのようです。
でも私にはユカさんがついている!!ここでコメントいただくみなさんのお力を借りて、頑張ります♪
雑誌などで自分んのお気に入りの写真の真似をして撮る!
同じように撮れるまで真似すれば、技術が身に付きます。
その後自分らしさ、オリジナルを探せばいい。
自分の撮った写真に満足することがなければ、上達、進歩、進化し続けるでしょう。
親父が40年以上撮り続けているわけは、未だ満足してないから、
次はこうしたいという課題が常にあるから・・・
って・・・一生無理かも(^^;
まずは真似ですね!
雑誌やちょこ親父さんの写真を見ながら、自分はどんな写真が好きなのか、探すところから始めようと思います。最初から背伸びせず、お手本を見つけることですね〜
親父さんの写真歴、40年ですか!!それだけすごい親父さんにご指導いただいてるなんて、私は幸せものです☆満足する写真を撮りたいけど、その写真は人生最後の一枚までとっておいて、常に課題をもっていたいです。