昨日のレッスンの様子の写真が、通っているパートナードッグさんのブログに載りました!
こはるは2枚だけですが、上手に「待て」ができてます

レッスンは、お座りやヒールポジションなど、芸?ではないけど動きを操る系のものを教わりますが、それ以外にも、普段困っていること、問題の改善に向けて一緒に考えてくれる場でもあります。
昨日の記事のソファー噛みに関してもそうですが、今日はトイレトレーニングについて。
トイレトレーニングのやり方はだいぶ前に教わり、熱心にやっていた時期もありましたが、最近はベランダに出すとやってくれるので、それに慣れちゃっていました。
でも、冬の雪の中、パジャマでベランダに出るのは辛いし体にも良くない。
寒いと、こはるもベランダに出たがらない。
お留守番中、サークル内のトイレでの排泄に慣れていれば我慢しなくていい。
以上より、屋内トイレで排泄できることを最終目標としています。
なのに私たちときたら、つい楽な方に、と流れてしまい最近はトイレトレーニングをさぼっちゃっていました。
このことについて、トレーナーさんには、今ぜひ頑張ってほしい、と言われました。
今頑張らないと一生このままになっちゃうと

待てや抱っこ以外に、とても大事なことをおろそかにしていました。
ということでこちらも頑張るぞ

早速、さっきベランダに出たがったので、トイレのあるサークルに連れて行きました。

朝、私が出かける時からオシッコしていないから絶対にやりたいはず。
でも、サークルに入れてから1時間。
全然やりません

時々「ヒィ〜ン」と悲痛な声を出す。
でも心を鬼にして耐えるぞ!
ところで話はだいぶ変わりますが、昨日、納豆カレーを作りました。
これ、私にとってはかなり貴重な経験でして。
というのも、主人、大の納豆嫌い。外国人はほとんど納豆が嫌いですよね。
私は納豆大好き人間なので、とても辛いのですが、主人が出張中の今こそ大チャンスということで堪能しています。
いつもと同じ量作りまして、主人がいる時は1食分+翌日の私のお弁当でなくなっちゃうのに、私一人の時は5食分はあります。
なので明日のお弁当もカレー。もちろん今夜もカレーでした。
飽きました。
明日は待ちに待ったパパ帰宅の日〜。
私の方が帰りが遅いのでこはるの喜びが見れないのが残念です。
生後243日目 5550g

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
毎週のレッスン、楽しそうですね♪
たまたまの個人レッスンもラッキーですが、お友達がいる方がワンコさん同士遊べて楽しそう〜(*´ω`*)
あんこはだんなさんがそこまで熱心ではないので…しつけはバラバラです(>_<)
外でのトイレは敷地内とは言え寒いですね(*_*)是非とも根気強く頑張って欲しいです。
室内トイレはやはり楽ですよ。ポイントはおやつと声かけですかね〜。
この声かけ、便利です。覚えると出先でも「おしっこはここよ!」とおやつで誘導を何回かしてあげると覚えます。是非しつこいほど声かけしてあげて下さいね(*^^*)
納豆カレー美味しそう♪
一度寝落ちして夜中に起きてしまった私〜。お腹減ってきました(>д<)
私も納豆苦手ですが、お酢をかけると食べられます(*´ω`*)
一生懸命頑張るトレーニングの写真見ましたぁ〜(^^)v
アイコンタクトもバッチリですね。
うちもユカさんと同じで、オットはそれほど熱心ではありませんが・・振り回されそうになるとボスとしての振る舞いをするようにしてもらっています(^v^)
外のオシッコ・・うちも楽しみのように寒空でも出ますよォ〜(>_<)
シートでおしっこは出来るので・・多分外の石や落ち葉などをとって持って帰りたいのでしょう(*^_^*)
ウンチかと思うと、親ばかの年寄りっ仔の飼い主は、「ヨシ!ヨシ!」って感じで表に出してしまいます(^^ゞ
寒い雪で大変ですから最終目標、頑張って!下さいね(^v^)
あんこちゃんは室内トイレが上手でスゴイです!!
声かけとおやつですね。今はこはるがトイレサインを出したらすぐに室内トイレに入れ、おやつを隠し持ってひたすら「シッコ。シッコ。シッコ」と繰り返しています。なかなかおやつまで辿り着けませんが、諦めません!あんこちゃんのように、出先でも上手にできるようになるまで、まだまだ遥か先です。
東日本の方達は納豆が苦手な人、多いようですよね。ニオイからして、強烈ですもんね〜その強烈さがたまらないのです。カレーに入れると納豆のニオイ、味はあまり感じず、でも糸を引いて納豆の雰囲気満載☆主人は、糸を引くものは腐っているみたいで全て嫌いだと言っていましたが。。。今度お酢、主人に試してみます〜
こんばんは。
オシッコ、マヤちゃんも同じですね!犬はやっぱり外が好きなんですね。
しつけ、我が家は主人がとても熱心です。こはると一緒に過ごすのが夫婦共通の趣味というか楽しみで、こはるとたくさんコミュニケーションとりたくてやってます。でも、二人して同じくらい熱心なのもちょっと心配なことが。こはる、誰がこの家の主は誰なのか分かっているのかな?と心配してます。チェストツリーさんのように、ご主人がボスとしての振る舞いをやってもらえれば良いのでしょうが、我が家は二人ともこはるにべったり。甘く見られてしまわないか心配です。
そんな微妙な立場ですが、トイレトレーニングはしっかり!最終目標目指して頑張ってます!