今日のレッスンも前回に引き続き、先生を独占でした

こはるのペースに合わせ、こはるに一番大事なことを優先してやってくれるので嬉しかったです。
こはるはすぐにお腹いっぱいになって、疲れるのか飽きるのかするので、こはるが一人の時は短時間で密度の濃いレッスンになります。
宿題のヒールポジション、今日も褒められてステップアップ☆
ヒールポジションについてお座りしてアイコンタクトを取ったら、アイコンタクトの時間を長くする練習です。
そして今日、新しく始めた練習が「待て」。
フセの姿勢が簡単なので、最初はフセをキープする「待て」から始めました。
フセをさせてそのままアイコンタクトし、ご褒美をあげてフセを維持させながら、合間合間に「待て」って言葉を入れていく練習をしました。
今はまだ、「待て」の言葉の意味がわからないだろうけど、いつかお散歩中にどこでも「待て」ができる仔になるといいな〜
レッスンの後にトレーナーさんのマイドッグと遊ぶことができました。
この仔もこはるも、人間、犬が大好きなので大騒ぎでした

この時のこはるのように、耳を平らに低くしているのは、ちょっと緊張、でも嬉しい!の意味だそうです。
レッスンの後は池のある公園に行きました。

鯉を珍しそうに凝視していました。
公園でヒールポジション、上手にできました。

帰り道に落ち葉が所狭し



生後234日目 5300g
【日記の最新記事】
こはるちゃんとパパ、頑張っていますね〜(^^)v
いい感じですね〜。
うちはそんな事してまで〜っていう派でして・・傍観者的な方が強く、反対はしませんが理解してくれるといいなぁ〜。
今は昔の犬とは違いますからね〜。
今日のお題は、うちも「しつけ」でゆきます(^^ゞ
おはようございます。
確かに、実家のマンボーの頃は今ほどしつけ教室は盛んではなく、マンボーどころか近所にも、教室に通っている犬はいませんでした。それでも全く不自由はありませんでしたね〜
私たちの場合、こはるとコミュニケーションをとるのが楽しくてやっている感じです。こはるも、家、散歩以外に決まった場所に行くことで、もう一つの社会の一部になることを拒否はしていないようなので。
それぞれワンちゃん、飼い主さんのスタイル、好みに合ったやり方でやっていければ良いですね☆
フクがまだ出来ないのは私のせいです(^^;;
レッスン楽しいですよね〜!練習しながらコミュニケーションが取れて、しつけも出来て(^ ^)
こはるちゃんが上手に出来ていると私も嬉しくなっちゃいます(*^^*)
似てるから他人とは思えない感じでしょうか(≧∇≦)
はい、やっとこはるも待ての練習の始まりです。
でも、こはるに待てができるようになる日が来るのかどうか。。。私次第のようですね。
レッスン、今は1週間で一番の楽しみです!この日を目標に仕事を頑張っている感じです。
こはると心が通じる気がしています。
フクちゃんとこはる、姉妹みたいな見た目ですからね〜性格も似ている気がします☆
我が家ではフクちゃん、他人ではないでーす!