今日はしつけ方レッスンの日〜
前回まではパピークラスでしたが、今日からは一歩進んで初級クラスでーす

パピークラスは、犬との生活に慣れる、より良いコミュニケーションができるようになるのが目標でしたが、初級クラスでは犬と意思疎通が図れ、犬をコントロールできるようになることが目標です。
ぐっとハードルが上がりました。
早速、やったことは、自発的アイコンタクト。
まずは普通のアイコンタクトをしてご褒美をあげて、


飼い主は後ろ向きになります。そして、犬が飼い主の顔を見に来るのを待ちます。


真正面に来なくても、脇の視界に入ってきて見上げればそれで良いそうです。


最初は、後ろ向きになると、何をやってるの???って顔が?マークでしたが、
じーーっと辛抱強く待ちます。
時には後ろで飼い主をじーーっと見つめたり、
時には座ってリラックスしちゃったり、
時には他の物に興味が行ってしまい、後ろ向きでいつまでも待っている飼い主のこと忘れちゃうけど、
ひたすら視界に入るまで待つそうです。
こはる、10回目くらいで視界に入ってきてくれるようになりました


もっと早く来てくれるように、毎日頑張ろう!
今日はたくさん練習して、疲れました。

生後207日目 5150g ヒート9日目

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
凄いですね〜!
次の教室ですかぁ〜。
自発的アイコンタクト?その続きが楽しみ(^v^)
こはるちゃんお疲れ様(^^)v
フクは家庭犬の検定?でやる10科目をやっています。アイコンタクトは1番初めにやりました。
オムツ姿でお座りするこはるちゃん、かわいいー(^O^)
パパさんも一緒に練習してくれて羨ましいです!
お留守番の練習も順調のようですね!
お互い悩むことは違いますが頑張りましょう!(^ ^)
こんばんは。
次のステップに進みました〜。
一気に難易度が上がってまだ全然できません!でも目標が高くなって練習のしがいがありますし、楽しいです。しつけ、楽しいですね!!
家庭犬の検定なんてあるんですね!フクちゃん、優秀だから受けたらスムーズに合格しそうです。
オムツの着こなし、だいぶ様になってきました。心得ているかのようです。パパもやってくれるのは助かります。でも明日からまた出張に行っちゃいますーー
環境が違うと悩みも違いますよね。でも、順調に健康に育つよう、同級生同士、お互い頑張りましょうね〜