最近、朝、私たちが出かけても長く鳴かなくなりました。
ケージに入るまでは時間がかかりますが、入ってからはすぐコングに集中してくれます。
この練習のお陰かな?晩ご飯もケージでコングで食べるようにして、コング=お留守番に結びつけないようにしています。

今日は二人とも、帰ってくるのが特に遅かったのですが、帰ったらこはるはハウスの中で横たわっていました。
ご褒美に、外は真っ暗だけどパパがお散歩へ。
でも、おかしいのです。
いつもなら喜んで玄関を出るのに、今回は玄関は出たものの、座り込んで行こうとしない。
一回、家に入り、ママも一緒に玄関を出たら

ちょっと悩んだけど、歩き出しました。
みんなで行きたかったのかな?
公園にある滑り台の上(滑り台を滑って降りて来た、低い部分)にパパが乗っただけでスイッチが入り、激しく走りました

もういいだろう、というくらい、騒いで帰って来ました。
でも、まだ興奮してる。
ガムを噛んだり

オモチャで騒いだり

お留守番、相当ストレスなのかなぁ。。。
そうだよね。まだ子どもだし。人間の子どもならこんなにお留守番しないし。

明後日、ママがお休みだからたくさん遊ぼうね。天気が良ければお散歩もたくさんしよう☆
生後196日目 4650g

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
きっとみんなで居たくて、家の前で歩かなかったのでしょうね〜。
ストレスあると思いますが・・こうしてたくさん遊んで体力を消耗すれば乗り切れますよ(^v^)
順調に成長している証拠です(^^)v
まだ子供だからたくさん遊びたいんでしょうね!
長い時間のお留守番が出来るこはるちゃんはえらいです(^o^)
一緒にいられる時にストレス発散ですね!
私はずっと家にいますが、散歩しても一緒に遊んでもストレス?って思う時があります。
どうして欲しいのか聞きたいですね(。-_-。)
こんばんは。
みんなで一緒にいたい。なんて、本当に思っていてくれたらどんなにか嬉しいでしょう。犬の気持ち、聞いてみたいです。
体力を消耗させるの、けっこう疲れるし、最近は寒さとの戦いです〜。ベランダに出ないとトイレしないので。。
お留守番は良い日があったり悪い日があったり、一進一退です。
ストレスが溜まると思うので、できるならお留守番をしなくて済む生活が理想なのかもしれません。フクちゃんは本当に幸せでしょう。
散歩して来たのに何をしたいのかわからないくらい暴れる事りますね。きっと今だけ、そのうち落ち着く、と信じてます。