こはるが我が家にやってきて2368日目
ブログで仲良くさせていただいている
チェストツリーさんが先日言っていました。
雪用長靴って初めて聞きますが、どんなものですか?スノーブーツって誰もが知っている物だと思っていたのですが
よくよく聞いたら、我が家のパパも知らなかったって。
雪と無縁の生活なら確かに必要ないですもんね。
こちら、先日買ったはるかの新しいスノーブーツです。

内側がモコモコしてあったかい


靴底がギザギザして滑りにくい。

そしてこれが一番の特徴かもしれませんが、

靴底にスパイクがついてる

スパイクは普段はこのように作動していませんが、

雪の上を歩くときは、一度起こしてひっくり返し、

倒してスパイク作動


このスパイク、子供用でしか見たことありませんが、
ママも子供の頃、スパイク付きを履いた覚えがあります。
雪国で育った子供はスパイク付き、一度は履いたことがあるのではないでしょうか。
滑らないという安心感があります。
歩き方次第では、それでも滑って転びますけどね。
物によって、これは大人用に多いですが、
雪が入らないように上が絞れるようになっている物もあり。
ママは生まれも育ちも新潟、
大学は富山。
雪国しか知りませんが
もしかしたら雪国じゃない所も売っているかも??
スパイクは無駄かもしれませんが、
内側はあったかく、
滑りにくいから凍結した路面を歩く時は少しは安心かもしれません。

生まれた環境によって、当たり前だと思ってきたことが、
実は世間では当たり前じゃないことってあるんですね。
スノーブーツについて考えながら思いました。
もしかしてスタッドレスタイヤも??
生後2469日目
posted by こはるのママ at 10:17
|
Comment(2)
|
日記
|

|