夜寝る時のクーラーの使い方について昨日のワイドショーでレクチャーしていました。
暑い夜は熱中症の危険があるので、
クーラーを上手に使って28℃以上にならないように調節するのが良いそうです。
よく、寝付くまではクーラーつけて、
寝付いた頃、タイマーで消す人がいますが、
それだと就寝中に無意識に熱中症になる危険があり、
それならつけっぱなしの方が良いそうです。
温度は26〜27℃。
お腹など冷えないように布団を使いましょうだそうです。
でもこれは暑い夜の話!
あとは男女差もあるそうです。
よく、女性は寒いからクーラー消したい、
でも男性は暑いからつけたまま寝たい、
で、もめるご夫婦がいるそうです。←うちも

男性は筋肉が女性より多く、代謝の関係で暑がる傾向にあるので
これは当たり前だそうです。
男性と女性で寝る布団分けて、男性がクーラーに近い方で寝る
とか、違う部屋で寝る、とか
それがエスカレートすると戸籍を分ける、とか言ってました

戸籍の件はおいといて、、、
我が家は今、ちょうどはるかとママが一緒に寝て、
パパが違う部屋で寝ているので良いのですが、
それでもはるかが暑くないように、とパパがクーラーをつけてくれます。
でも、私には寒いので、はるかにも寒いはず。
それに赤ちゃんは体表面積が小さいので、
クーラーの影響を受けやすく、低体温になりやすい

暑いパパにとっては、はるかが熱がこもってしまっては大変と感じるのでしょう。
はるか、本当はどっち??

寒いの?暑いの?
犬同様、赤ちゃんの頭の中ものぞいてみたいです。

夜中、はるかのモモは冷た〜くなってるんだけどな。。。
生後1188日目

にほんブログ村

人気ブログランキング