今回の台湾旅行では、普通の観光客ではできない体験をいくつかしてきました。
その中で一番印象に残っているのが、お墓参りです。
台湾には、龍山寺という人気のあるお寺があり、ここは観光客がたくさんいます。
今回、台湾の両親に連れて行かれたお寺はこのお寺ではなく、
善導寺という観光客の「か」の字もないお寺でした。
大きな近代的な建物で、
中に入るとガラス戸の大きな棚がたくさん並んでる

その中に位牌みたいなのがたくさん並んでる。
その、かなりたくさんの中から両親はある一つの位牌をスムーズに見つけ

カバンから果物を大量に出し、
その場にある、一番偉そうな金ピカのお地蔵様とか観音様みたいな人のところにも果物をたくさん置いて、
お線香持ってあちこち廻りました。
写真に記録したかったのですが、お墓なのでカメラを取り出すのがはばかられました。
一通りお参りした後に、お墓の管理のことなどを両親から聞きました。
そこで気づきました。
お母さんたちは、これをしたかったのか!!
将来のお墓の管理の世代交代。
いつかは考えなければいけないことです。
そしてもっと先には、自分がどのお墓に入るのか。
そんなことを最近考えるようになりました

そしてこはるはどんなお墓に。。??はまだ早いですね。
これからの犬です。楽しい人生をつくっていこうね〜

生後529日目 6200g

にほんブログ村

人気ブログランキングへ