昨日のレッスンの様子の写真が、通っているパートナードッグさんのブログに載りました!
こはるは2枚だけですが、上手に「待て」ができてます

レッスンは、お座りやヒールポジションなど、芸?ではないけど動きを操る系のものを教わりますが、それ以外にも、普段困っていること、問題の改善に向けて一緒に考えてくれる場でもあります。
昨日の記事のソファー噛みに関してもそうですが、今日はトイレトレーニングについて。
トイレトレーニングのやり方はだいぶ前に教わり、熱心にやっていた時期もありましたが、最近はベランダに出すとやってくれるので、それに慣れちゃっていました。
でも、冬の雪の中、パジャマでベランダに出るのは辛いし体にも良くない。
寒いと、こはるもベランダに出たがらない。
お留守番中、サークル内のトイレでの排泄に慣れていれば我慢しなくていい。
以上より、屋内トイレで排泄できることを最終目標としています。
なのに私たちときたら、つい楽な方に、と流れてしまい最近はトイレトレーニングをさぼっちゃっていました。
このことについて、トレーナーさんには、今ぜひ頑張ってほしい、と言われました。
今頑張らないと一生このままになっちゃうと

待てや抱っこ以外に、とても大事なことをおろそかにしていました。
ということでこちらも頑張るぞ

早速、さっきベランダに出たがったので、トイレのあるサークルに連れて行きました。

朝、私が出かける時からオシッコしていないから絶対にやりたいはず。
でも、サークルに入れてから1時間。
全然やりません

時々「ヒィ〜ン」と悲痛な声を出す。
でも心を鬼にして耐えるぞ!
ところで話はだいぶ変わりますが、昨日、納豆カレーを作りました。
これ、私にとってはかなり貴重な経験でして。
というのも、主人、大の納豆嫌い。外国人はほとんど納豆が嫌いですよね。
私は納豆大好き人間なので、とても辛いのですが、主人が出張中の今こそ大チャンスということで堪能しています。
いつもと同じ量作りまして、主人がいる時は1食分+翌日の私のお弁当でなくなっちゃうのに、私一人の時は5食分はあります。
なので明日のお弁当もカレー。もちろん今夜もカレーでした。
飽きました。
明日は待ちに待ったパパ帰宅の日〜。
私の方が帰りが遅いのでこはるの喜びが見れないのが残念です。
生後243日目 5550g

にほんブログ村

人気ブログランキングへ