最近、こはるがおしっこをちゃんとトイレでやる様子が増えたんです。
今までは、ケージから出ている時のおしっこはだいたい、リビングの窓際の床。
一日3回くらいは床のおしっこ処理をしていました。
でも、外泊から帰ってきたその日から、ソワソワしてきてトイレに誘導すると、ちゃんとトイレに行く。
そのままちょっとするとトイレの上でおしっこする。
ある時は、誘導しなくても自分からトイレの上に乗り、おしっこする。
成功した時は、両手で頭をマッサージしながら褒めちぎり、おやつを与えるようにしています。
どうしてなのか、直接の原因はわかりませんが、きっかけの一端となったと思われるのが、私の実家へのお泊まり。
実家でも、リビングの床で粗相したし、その度に家族総出でおしっこ処理。
それを見ていて何かを感じたのか?
それとも、実家の全く新しいケージの環境の中、唯一いつも通りの、持参したトイレに意味を見いだしたのか?
外泊から帰ってきてから、一回もリビングの床におしっこしていません。
回数自体が減ったようで、我慢できるようになってきたのかな?
成長してるんだね。トイレで黄昏れるこはる。

あと、気になっていることが一つ。
こはるの右足が時々外側を向いたような形になるんです。

歩きには問題ないように見えますし、飛び回っているくらいなので大丈夫だと思うのですが、気になります。
明日、ワクチンの注射で病院へ行くので、診てもらおうと思います。
明日注射されるなんて思いもよらないこはるは今も大騒ぎ。
あまりにもいたずらが過ぎるので、ケージに入れたら、小さい穴から鼻を出して反省してます。

生後119日目 2750g
体重、ちょっと一気に増えすぎ?

ペット ブログランキングへ
